エリア:蒲郡市 開催日:7月
夏の間、海水浴が楽しめる蒲郡の無人島「三河大島」への定期船が運行します。 蒲郡や渥美半島を眺めながら、無人島での海水浴はいかがでしょうか(*^∀^*)? 島には海の家もあります。
今月開催のイベントをピックアップ!
茶臼山高原から3Kmのグリーンステージ花の木では、渓流遊びや森林欲ができるよう、ハンモックや竿・タモなどを用意して皆様をお待ちしております!また、小さなお子様から大人の方まで楽しめる巨大迷路もおすすめ♪ 【営業時間】9:00~15:00(木曜定休) ■川遊び・森林浴は予約不要 ■流しそうめん・BBQは要予約 <申込先 グリーンステージ花の木 TEL:0536-87-2203>
サーフボードの上から、海をひとりじめ! パドルで漕ぎだして波と遊ぼう! SUP(サップ)とはスタンドアップパドルボードともよばれ通常のサーフボードよりも大きな板の上に立ってパドルを使って水面を進むアウトドアスポーツ 【開催時間】10:00~ / 11:30~ / 13:30~ ※開始時間の15分前までにお集まりください。 ◎持ち物 バスタオル、水着(着用)、健康保険証、マリンシューズ、水分補給の飲み物、 帽子、着替えなど ※悪天候でやむを得ずイベント内容を変更・中止させていただく場合があります。
海面に浮かびながら、ゆっくり進むと小魚の群れがいたり、イカのタマゴを見つけたり、色々な生き物を見つける事ができます。グループ・親子で参加頂けます。 ◎時間/9:00〜12:00 ※開始時間の15分前から受付。 ◎体験料/大人3,000円、小学生以下2,000円 ◎定員/15名程度 ◎持ち物 海に入れる服装(肌を覆うこと)、マリンシューズまたは濡れてもいい運動靴、 淡水、帽子・タオル、着替え、水筒、網、バケツ ライフジャケット、スノーケル、ゴーグルは貸出いたします。 *雨天中止(悪天候により当日の中止をさせていただく場合があります) *更衣室・シャワーはありません。
生命の海科学館は、本物のいん石や化石にふれて、地球の歴史や生物のうつりかわりを学ぶことができる科学館です。『海のまち蒲郡』にふさわしく、主に海にまつわる歴史(海の誕生、生命の初期進化、海を舞台にした古生物の進化など)をテーマとしています。
3年ぶりに開催! 懐かしい顔と再会し、ともに踊り明かす盆踊り。 【開催日時】2022年8月14日(日)~15日(月) 20:00~24:00 【開催場所】設楽町 津具総合支所 駐車場 (愛知県北設楽郡設楽町津具字下川原6-1) 【曲目】津具音頭・チョイナ節・伊那節・高い山・セッセおどり※予定 【曲・お囃子】津具民謡保存会(唄、笛、和太鼓、鉦、三味線)※予定
この夏、現在工事休館中(令和4年6月~令和5年9月予定)の豊橋市美術博物館のコレクションから、えりすぐりの「こわい絵」が二川宿本陣資料館に集結します。 ●開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで) ※休館日:月曜日(7月18日(月・祝)、8月15日(月)は開館、7月19日(火)は休館) ●関連イベント:事前申し込みが必要です。受付期間などは豊橋市二川宿本陣資料館HPでご確認ください。 ◇怪談落語 演目「牡丹灯籠」ほか ・出演:微笑亭さん太 ・日時:8月13日(土)18:00 ・対象:12歳以上/定員:先着30名 ◇夏休み本陣体験講座「本陣のお化け屋敷」 講師:当館学芸員 ・日時:8月20日(土)、21日(日)18:00、18:30、19:00、19:30 ・対象:小学生以下と保護者/定員:各回先着10名 ◇ナイト・ツアー(作品解説) 講師:豊橋市美術博物館・当館学芸員 ・日時:7月30日(土)18:00 ・定員:先着15名 ◇第2回びはく講座「近代日本画にみるコワイ絵」 講師:豊橋市美術博物館学芸員 ・日時:7月16日(土)14:00 ・定員:先着15名 ◇第3回びはく講座「百種怪談妖物双六のおばけたち」 講師:当館学芸員 ・日時:8月6日(土)14:00 ・定員:先着15名