「ジャパンエコトラック」は、トレッキング・カヤック・自転車といった人力による移動手段で、日本各地の豊かで多様な自然を体感し、地域の歴史や文化、人々との交流を楽しむ、新しい旅のスタイルです。
このたび登録されたサイクリング6ルート、トレッキング4ルート、パドリングフィールド1か所を紹介します。
※ルートマップはこちら(ジャパンエコトラックHP)
〇サイクリングルート
1.東三河サイクリングルート
東栄町から伊良湖岬を目指すルートです。山から海までの移り行く風景とそれぞれの 恵み、自然の繋がりを体感できます。
2.奥三河サイクリングルート
茶臼山高原を起点に奥三河の山なみや川沿い、山間の集落の風景を楽しめる健脚向き の山岳ルートです。
3.豊川上流・つくでサイクリングルート
桜や紅葉の名所である新城市の桜淵公園を起点とするルートです。作手高原の田園風 景が楽しめます。
4.豊川歴史探訪サイクリングルート
東海道と宿場の名残り、多くの人が訪れる寺院など、歴史文化に触れられるルートで す。
5.蒲郡・三河湾スカイラインサイクリングルート
蒲郡市の竹島を起点に、三河湾の風景を望むルートです。健脚向けの三河湾スカイラ インでは、樹々の切れ間から三河湾の全景が見えるポイントがあります。
6.渥美半島サイクリングルート
Eバイクのレンタルが可能な道の駅とよはしを起点に、渥美半島を1周するルートで す。田原市のロングビーチ、恋路ヶ浜など見どころがいっぱいです。
〇トレッキングルート
1.宇連山登山ルート
宇連山は奥三河名山八選のひとつとなっています。愛知県民の森を起点に、山なみが 広がる眺望が楽しめるルートです。
2.鳳来寺山登山ルート
鳳来寺の参道は趣深い石段が続きます。下山後は湯谷温泉の足湯や飲食店、鳳来峡の 渓谷美で疲れを癒すことができます。
3.本宮山登山ルート
砥鹿神社奥宮への参詣道で、三河富士と呼ばれる本宮山を目指します。山頂からは三 河湾や遠州灘、豊橋平野が一望できます。
4.葦毛湿原・神石山登山ルート
国内最大級の湧水湿地で、季節によってさまざまな草花が咲き誇る葦毛湿原から神石 山を目指すルートです。
〇パドリングフィールド
1.豊川パドリングフィールド
新城市の桜淵公園を起点に、カヤックなどで豊川の流れが生み出した渓谷美が楽しめ ます。
