お知らせ
一覧はコチラ「豊橋市」と台湾「台南市」が、各市の魅力発信のために伝統工芸品などの相互展示を行います。今年は新型コロナウイルス感染症の影響により海外渡航が難しく、お互いに行き来ができないため、この展示を通してお互いの市の理解を深めます。 豊橋市と台南市は2016年から観光交流を続けており、2018年には両市長による会談が実現しました。「花火(豊橋の手筒花火、台南の塩水ロケット花火祭り)と花(胡蝶蘭)」という、両市に共通する観光資源を通じた交流を今後も進めていきたいと思います。市民の皆様がお互いの市のこ...
道の駅とよはしを新たな観光拠点として、E-BIKEレンタルを始め、観光情報発信と道の駅周辺の豊かな自然環境をいかした体験型観光事業を実施しています。今回、自転車で走行した経路をGPSで記録するスマートフォンアプリを活用し、コロナ禍でもサイクリングを楽しめるイベントを開催します。期間:2021年1月12日(火)~2021年3月7日(日)場所:道の駅とよはし(豊橋市東七根町字一の沢113-2)お問合せ:0532-51-2429(豊橋市役所 観光振興課) 0532-21-3500(道の...
2021年1月12日から2021年2月7日を対象期間として実施する営業時間短縮要請に係る「愛知県感染防止対策協力金(1/12~2/7実施分)」について、緊急事態措置の実施に伴う概要をお知らせします。詳しくは、豊橋市・愛知県のHPをご確認ください。 〔リンク先〕豊橋市 https://www.city.toyohashi.lg.jp/item/81578.htm#ContentPane愛知県 https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/kyou...
第9回ええじゃないか豊橋サイクルフェスティバル~春のスローガイドツアー~を開催します。 豊橋市内の良いところを「観て」、「食べて」、「走って」をコンセプトに、市内の名所を自転車で周遊するガイドツアーです。今回は、道の駅とよはしをスタート・ゴールとし、開園前の動物園特別見学をはじめ、豊川河畔の眺めや牛川の渡しへの乗船、二川宿とキャベツ体験をお楽しみいただきます。参加募集は2021年1月22日(金)からスポーツエントリーで受付いたします。ご参加お待ちいたしております。 ◇ツアー概要●開催日 ...
NHK連続テレビ小説「エール」の放送は終わってしまいましたが、放送終了後も「エールのまち豊橋」を楽しんでいただきたいので、特集ページを作成いたしました。 豊橋周遊観光MAP連続テレビ小説「エール」ゆかりの地 豊橋とその周辺地域の様々な魅力を紹介するマップができました。ヒロインのモデルとなった古関金子さんが豊橋にいたころの面影を今もうかがうことができるスポットを中心に楽しめる、3つのお出かけコースをご案内しています。マップは豊橋市役所1階じょうほうひろば、豊橋駅の情報プラザ、豊橋観光コンベ...
当協会では、2020年12月29日(火)より2021年1月3日(日)までの間は年末年始休業日とさせていただきます。期間中は大変ご不便をおかけいたしますが何卒ご理解くださいますよう、お願いいたします。 2021年1月4日(月)より通常業務とさせていただきます。
豊橋市内観光施設の年末年始の営業は下記の通りです。施設名をクリックすると各施設のホームページがご覧いただけます。 〇こども未来館ここにこ 12月29日(火)~1月1日(金)休業 TEL:0532-21-5525(9:00~21:00)〇とよはし情報プラザ 1月1日(金)休業 TEL:0532-33-9531(9:00~18:00)〇豊橋市美術博物館 12月28日(月)~1月4日(月)休業 TEL:0532-51-2882〇二川宿本陣資料館 12月28日(月)~1月1日(金)休業 TEL:...
豊橋市内の「GoToトラベル地域共通クーポン」対象 当協会会員店舗のご案内です(12月8日更新)。※2020年12月8日現在の観光庁発表資料に基づいて掲載しています。・豊橋市内の「GoToトラベル 」対象 当協会会員宿泊施設は、こちらからご確認ください。・「GoToトラベル」に関する詳細はこちら(観光庁HP) からご確認ください。・「地域共通クーポン」に関する詳細はこちら(観光庁HP) からご確認ください。 〔タクシー〕(順不同)・キングタクシー株式会社 ・東海交通株式会社 ・豊鉄タクシ...
豊橋市内の「GoTo Eat キャンペーンあいち」対象 当協会会員店舗のご案内です(12月8日更新)。 ※2020年12月7日現在の愛知県「GOTOイート公式サイト」に基づいて掲載しています。・「GoTo Eat キャンペーンあいち」に関する詳細はこちら(愛知県「GOTOイート公式サイト」) からご確認ください。 対象飲食店(順不同)はこちら【PDF】
※12月1日~12月15日「さざんか祭り」が開催されます。 開催期間中は、日没から20時半ごろまではライトアップされています。 さざんか祭り用の御朱印が200枚限定で販売されます。多数のさざんかが植えられている医王寺175種2,500本のさざんかが植えられおり、白や赤、薄紅、花弁は一重や八重などさまざまな品種を鑑賞することができます。開花の季節を迎え、様々な種類のさざんかの花が楽しめます。 お寺を囲う垣根も本堂への道沿いもすべて「さざんか」が植えられています。そして本堂横には、茅葺の家を...