豊橋のもみじ寺 普門寺「もみじ祭り」を開催します。
普門寺は「豊橋のもみじ寺」と呼ばれ、愛知県の紅葉を締めくくる12月中旬まで紅葉を楽しめます。
江戸時代に建立された国登録有形文化財「本堂」「大師堂」「鐘楼門」「仁王門」周辺の錦もみじ、長者もみじ、名残もみじと呼ばれる古木もみじの紅葉が有名です。
青もみじから紅葉への色付き、錦色に染まる紅葉、紅葉シーズンの終わりを惜しむ名残り紅葉。もみじ祭りを通じて日々移ろい変わる、もみじ寺の風景をお楽しみください。
普門寺「もみじ祭り」
開催日 :令和7年11月21日(金)~12月14日(日)8時~16時
御朱印受付 :9時~15時30分
場 所 :普門寺(豊橋市雲谷町ナベ山下7番地)
駐車場・料金:[乗用車] 200台(駐車料金:無料)
[バス] 1台 3,000円(マイクロバス、中型バス、大型バス)
※台数に限りがあるため、必ず事前にご予約ください。
お問合せ :普門寺 TEL:0532-41-4500
※もみじ祭り期間中は、仏像館(文化財収蔵庫)を含む国登録有形文化財 鐘楼門~本堂の境内一部が有料拝観エリアとなります。
【期間中イベント】
〇有料拝観エリアイベント
拝観料:1名 700円(17才以下は無料)
11月21日(金)~12月14日(日) 8時45分~15時45分(最終受付 15時30分)
・普門寺仏像館(文化財収蔵庫)ご開帳:普段は非公開の国重要文化財などの仏像をご開帳します。
・「あいちのたてもの博覧会2025」コラボ企画
国登録有形文化財「普門寺本堂」外陣ご開帳
国登録有形文化財「普門寺大師堂」ご開帳(11/22・23・29・30、12/6・7・13・14)
〇無料拝観エリアイベント
・キッチンカー出店(11/22・23・29・30、12/6・7・13・14 9時~15時)
・愛知県立大学中世史研究会主催「普門寺古文献史料展示会・歴史ボランティアガイド」
(11/22・23 9時~15時)
▸ 学生による古文献史料展示会と歴史ボランティアガイドを客殿、仏像館(文化財収蔵庫)、
国登録有形文化財「普門寺大師堂」にて行います。普段は非公開の古文献史料を多数公開します。
※展示会場は一部、有料拝観エリアとなります。
・第2回仏像グッズフェス(11/29・30 9時~15時30分)
▸ 仏像にまつわる書籍、アパレル、小物、体験に注目した出店イベントです。
[グッズフェス内イベント]
仏像グッズフェス出店者トークショー(11/29 16時~17時30分)
▸ 普門寺が紹介されている『みほとけの推しほとけ』書籍紹介、著作するうえでの苦労や裏話、
仏像グッズ出店者と普門寺のコラボグッズの製作秘話、仏像グッズをつくる時の心得など
普段は聞くことのできないトークショーです。
参加費:1名 2,000円 ※要予約。
申し込み:普門寺 TEL:0532-41-4500(9時~17時)