お知らせ
一覧はコチラとよはしまちあるき×豊橋まちゼミ まちあるきしながら知識が広がる❝ゼミあるき❞ 今回の「とよはしまちあるき」は「豊橋まちゼミ」とのコラボ企画。駅前エリアの事業者・店主さんが講師となって、お店の特長や専門知識、プロのコツなどを披露してくれます。当事者ならではの聞けばまちの見方が変わるかも!? ● 開催日時:令和5年10月6日(金)13時~(約2時間30分程度のコースです)※要予約● 集合場所:豊橋観光案内所(豊橋駅構内)● 定員 :15名(最少催行人数3名)● 参加費 :無料● ご予約、...
普段は決して見ることができない「のんほいパーク」のバックヤードや生物多様性の世界をセグウェイで特別にご案内! 前公園長ガイドツアー、獣医ガイドツアー、飼育員ガイドツアーの3コースからお選びいただけます。 たくさんの人々が動物や植物のために働いている「のんほいパーク」。その分野のプロフェッショナルによる案内とともに、表舞台だけでなくバックヤードもご紹介します。バックヤード見学、動物とのふれあい体験(タッチやブラッシングorエサやり)を通じて「自然と人間が共生するにはどうしたらよいか」を楽...
ドキドキ×ワクワク最大級「ナイトZOO」開催!のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)の夏の風物詩「ナイトZOO」が7月21日(金)から10月1日(日)までの週末を中心に開催されます。みどころいっぱいの「ナイトZOO」にぜひお出かけください。 ◇ナイトZOO☆彡 のんほいパークにはライオンをはじめ、夜行性動物がたくさん!いつもより元気な動物たちが見られるかも。今年は新しい仲間、アムールトラのアースも新登場! ◇ナイトミュージアム☼ くじらなど海の大型生物や恐竜の化石と青のイルミネーションが...
のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)で開催される「ナイトZOO」にあわせ、市内の宿泊施設では「ナイトZOO 宿泊プラン」を取り扱っています。夜まで遊んで、豊橋に宿泊し、「ナイトZOO」をお楽しみください。 ナイトZOOについて詳しくは⇒こちら ●アパホテル〈豊橋駅前〉ホテルは豊橋駅東口正面に位置し、駅と地下道でも直結しておりますので、鉄道でのアクセスは抜群です。のんほいパークへは、荷物をホテルに置いて身軽にしてお出掛けください♪ 宿泊プランはこちら(アパホテル〈豊橋駅前〉HP) ●ロワ...
「とよはしほの国 2023秋号」ができました。豊橋観光案内所(豊橋駅構内)、豊橋観光コンベンション協会、豊橋市内の宿泊施設などで配布しています。 秋号は、「召しませ! 東三河の徳川ごはん」と、さらに「とよはしまちあるき×豊橋まちゼミ」を紹介しています。お出かけの参考にされてはいかがでしょうか。 クリックするとPDFでご覧いただけます。「とよはしほの国 2023 秋号」 チラシ(PDF) 表 裏 【お詫び】 紙媒体で配布中の秋号について、掲載内容に誤りがありましたのでお詫...
「豊橋市スポーツ合宿等支援事業補助金」について、令和5年4月1日から令和6年3月31日までに実施されるスポーツ合宿に対するスポーツ施設の予約受付を開始します。豊橋市でスポーツ合宿を実施される際には、ぜひ本制度をご活用ください! スポーツ合宿等支援事業補助金として1人1泊1,000円の補助金を交付します。各地からのアクセスも良好!温暖な気候の豊橋市でスポーツ合宿を計画しませんか?豊橋市内の市有スポーツ施設と市内宿泊施設を利用する市外のスポーツ団体等を対象に、宿泊費の一部を助成いたします。...
教育プログラム「のんほいパーク 動物たちから学ぶSDGs」好評申込受付中! 2015年の国連サミットで採択された国際目標「SDGs」(持続可能な開発目標)。日本でも「SDGs」達成に向けた取り組みが進みつつある中で、学校でも「SDGs」が学びの重要なテーマとして位置付けられています。修学旅行や校外学習など体験学習の機会にもご参加いただけるよう、教育プログラム「のんほいパーク~動物たちから学ぶSDGs~」が豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)で開催されています。当プログラムでは、グループで...
「第28回炎の祭典~霜月炎の舞~」を開催します! ●開催日時:令和5年11月3日(祝・金)、4日(土) 16:00 開場、17:00 開演、18:30 終演予定●開催場所:豊橋公園内 豊橋球場 (豊橋駅より豊橋鉄道市内線にて「豊橋公園前」下車 徒歩5分) 【旅行会社でのお申込み】 観覧席チケット付きツアーを販売しています。詳細は各旅行会社へお問い合わせください。本ホームページで順次追加掲載いたします。(※8/8 旅行商品を追記しました ◆印) 【豊橋発】豊鉄バス株式...
スマホを使ってスタンプラリーに参加しよう!酒井忠次と徳川家康ゆかりの地 デジタルスタンプラリー 豊橋市を含む東三河は、家康公生誕の地である岡崎市と、躍進をとげた浜松をつなぐ中間地点として、ゆかりの地が点在しています。家康公がこの地域に火薬の製造を任せていたことが発展の由来となった手筒花火をはじめ、酒井忠次が城主をつとめた吉田城址など関連する史跡や逸話があります。徳川四天王の筆頭格酒井忠次や徳川家康ゆかりの地であることを広く知ってもらい観光誘客を図るため、浜松市・岡崎市と連携したデジタルス...
【催行決定】9月12日 天狗なすランチと天狗棚ハイキング 奥三河再発見2023 8▸9 豊橋駅発着の昼食付の日帰りツアーです。 <特別企画>未知の駅を巡る 田口線廃線跡を歩く本長篠~鳳来寺間鳳来寺~三河海老間 お問合せ・ご予約はこちら チラシ(PDF)はこちら 表 裏
近日開催予定のコンベンション情報
一覧はコチラ