豊橋市嵩山(すせ)地区の伝統芸能
『嵩山大念仏』が8月15日(木)に嵩山小学校で行われます。
東三河の念仏おどりは、徳川家康が三方ヶ原の合戦において、武田勢が多数の戦死者を出し、その無縁仏を供養し合わせて豊作を祈念したものでこれが広く民衆の間に広まったと伝えられています。
豊橋市内でもかっては各地域で念仏踊りを行っていましたが、現在では嵩山大念仏を残すのみとなっております。
地域の伝統文化の継承として、地元の人で守られています。
是非、ご覧下さい。

日時:2019年8月15日(木)19:00~20:30
場所:嵩山小学校校庭(雨天の場合16日に順延)
嵩山校区市民館忠塊碑前
駐車場:嵩山小学校校庭