
NHK連続テレビ小説「エール」は福島市出身の作曲家 古関裕而さんと、豊橋市出身の 妻・金子さんの物語です。
この物語にちなんだグルメ&グッズをご紹介いたします。

エールめし
放送の中で、ちくわ、キャベツ、菜めし、赤味噌汁、団子などが登場しました。
これにあわせて、豊橋市内の飲食店では「エール」にちなんだメニューを企画し、「エールめし」として提供します。
詳細はこちら(当協会HP「エールめし」紹介ページ)
豊橋エールうどん
明治45年に豊橋で生まれた金子さんはどのようなものを食べられていたのでしょうか?
菜めし田楽、みたらしだんご、そして「にかけうどん」にちがいありません。
にかけうどんは豊橋を中心としたこの地域でのみ食べられているうどんで、100年以上の歴史があります。ぜひ、ご賞味ください。

詳細はこちら(当協会HP「豊橋エールうどん」紹介ページ)
エールモーニング
放送の中で、東三河にゆかりのある食べ物、ちくわ、キャベツ、菜飯、八丁味噌などが食卓に登場します。
そして、この地域は、「モーニング」発祥の地と言われています。
この「エール」と「モーニング」をかけあわせ、「エールモーニング」を企画しました。
ドラマの中の裕一さん、音さんになった気持ちで、味わってみてはいかがでしょうか。
詳細はこちら(当協会HP「エールモーニング」紹介ページ)
「エール」関連商品のご案内
放送に合わせて、さまざまな関連商品が販売されています。
豊橋のお土産として旅の思い出にいかがでしょうか。

詳細はこちら(当協会HP「エール」関連商品案内ページ)