【お知らせ】大雨に伴う観光施設などの影響について
6月潮干狩り日程変更について
【奥三河道路情報】6/5(月) 10:00現在
ご利用の皆さまへ(段戸湖ルアーフライ管理釣り場)
大河ドラマ「どうする家康」スペシャルトークin新城
6月から11月までの花
釣り場の状況 6月4日(段戸湖ルアーフライ管理釣り場)
あじさいの里ご来園予定の方へ
【レストランみどり】6月営業日のお知らせ
【レストランみどり】6月営業日のお知らせ(豊根村観光協会)
東三河魅力探訪
東三河の四季
東三河が"ほの国"と呼ばれるのはなぜか?歴史を紐解いて"ほの国"の由来を知る!
大化以前「ほの国」と呼ばれた地域がありました。愛知県の東部、西は宮路山、北は豊川の中流域あたりに広がる国で、豊かな実りのある地域でした。歴史の流れの中で「ほの国」の名は愛知県東三河地方(豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、設楽町、東栄町、豊根村)として受け継がれています。
自然や遊びなど魅力的なスポットをご紹介!魅力あふれる"ほの国"を探検してみませんか?
標高250mの蔵王山の頂にある展望台。昼は三河湾や太平洋が一望でき、天気の良い日には、富士山が見えることも。また、夜には、眼下に広がる渥美半島からの暖かい灯りと、ほの明るく輝く夜空の月星の織りなす「日本夜景100選」にも選ばれた、すばらしい夜景が楽しめます。
豊橋のうどん屋さんは自家製麺率100%! その美味しいうどんを、もっと沢山の人に食べてほしい!というアツイ思いから誕生。カレーうどんは、カレーのルーが残りがち。残りのルーも美味し~く食べてもらえる様に器の底にひと工夫。麺にも、カレーにも、そして食べ方にも愛情が詰まった豊橋カレーうどんを食べにおいでん!!
東栄町の夜空には星が無数に輝き、スターウォッチングに最高です!スターウォッチングにはスターフォレスト御園が最適で、60cm反射望遠鏡での星空探訪がお楽しみいただけるほか、プラネタリウムでは、四季の夜空を再現します。また、この施設は宿泊が可能で、バーベキュー他昼夜を通して森林を満喫できます。
8月1日、盆の支度、四編念仏の稽古始めを行う『釜の口空け』から田峯の盆行事が始まります。14日夕方から日光寺で村全体の祖先を供養する『御法楽』、14日、15日は初盆供養、16日は日光寺で新仏や無縁仏への念仏『餓鬼送り』、17日には田峰観音で英霊供養を兼ねて念仏踊りをする『観音様の盆』と、数々の行事が行われます。
静岡県と愛知県にまたがる天竜川に建設された佐久間ダムは、発電に利用される他、愛知県東部の重要な水甕としても利用されており、豊川用水により上水道・工業用水道供給等も行っています。冬期は一気に水位が下がり特徴的な景色が見られます。また沿道の富山地区では佐久間湖畔を活用したウォーキングなども計画されます。
四季折々の景色を楽しむことができる茶臼山。冬は雪と霧氷によって目に鮮やかな白と青のコントラストが描かれます。愛知県内で唯一のスキー場がある茶臼山高原。スキーの他にも冬は写真を楽しむ方も多く訪れます。
豊かな自然を満喫できるコースをご紹介!のんびり観光を楽しみながら感じるほの国の魅力♪
各地で行われているイベント情報をお届け!ほの国の魅力をご体感ください!
第8弾 渥美半島どんぶり街道スタンプラリー
小中山潮干狩り
潮干狩りが始まります!
東三河の自然を体感でき、初心者から上級者まで楽しめるアウトドアスポーツの情報をご紹介しています♪
【終了しました】「ものづくり博2022 in 東三河」の開催について
アウトドアスポーツ情報を集めた「Outdoor Route」をオープンしました
【終了しました】まちなか広場JAM 東三河道の駅特集 を開催します
【終了しました】「ほの国東三河の観光と物産フェア」をイオン浜松市野店で開催します
【終了しました】イオンナゴヤドーム前店で「ほの国東三河の観光と物産フェア」を開催します
愛知県東三河広域観光協議会