レストランみどりからお休みのお知らせ
レストランみどりからお休みのお知らせ(豊根村観光協会)
二川宿のひなまつり
春まつり(うめ)
はじめまして
1月28日開催!【JR東海さわやかウォーキング×渥美半島菜の花まつり&お楽しみ抽選会】
伊良湖菜の花ガーデン開花状況♪(令和5年1月26日現在)
どんぶり街道ガチャができました!
♪菜の花まつり お土産ショップのご紹介♪
設楽町観光協会事務局のスタッフを募集します!
東三河魅力探訪
東三河の四季
東三河が"ほの国"と呼ばれるのはなぜか?歴史を紐解いて"ほの国"の由来を知る!
大化以前「ほの国」と呼ばれた地域がありました。愛知県の東部、西は宮路山、北は豊川の中流域あたりに広がる国で、豊かな実りのある地域でした。歴史の流れの中で「ほの国」の名は愛知県東三河地方(豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、設楽町、東栄町、豊根村)として受け継がれています。
自然や遊びなど魅力的なスポットをご紹介!魅力あふれる"ほの国"を探検してみませんか?
葦毛湿原は豊橋市の東部に在り、別名「東海のミニ尾瀬」とも云われ、都市近郊として全国にも珍しく約5ヘクタールの原野に高山性植物のミカワバイケイソウをはじめ、湿性植物など約250種が自生し四季折々の花園をつくり出しています。 1992年2月28日には、愛知県指定天然記念物とされました。
約20年も前から、豊根村ではブルーベリーの栽培に取り組んできました。高原の涼しい気候を生かして、ハイブッシュ系の品種を中心に栽培しています。毎年、7月から8月の中旬までの間、豊根村内のブルーベリー農家では、摘み取り園も開設され、採りたての味を楽しむことができます。また、ジャムにも加工され豊根村の特産になっています。
あじさいの花園としては、東海地方有数の名所。5万株120種類を越えるあじさいの花が咲き誇り、期間中は午後9時30分までライトアップされています。園内で育てているゲンジボタルの舞いも楽しめます。
日本三大稲荷の一つである豊川稲荷の門前町として栄えた豊川市は、いなり寿司発祥の地の一つとも伝えられています。古くからいなり寿司が販売されており、参拝客に親しまれてきました。現在、市内約100店舗で、約300種類のおいしくて楽しい豊川いなり寿司を味わうことができます。
「からくり人形」を乗せた山車で広く知られている「田原祭り」。毎年9月の中旬に開催され、市内を練り歩く萱町、新町、本町の「からくり人形」を乗せた豪華な「山車」は、市の有形民俗文化財にも指定されています。子供が手おどりを舞う夜山車や打ち上げ・手筒・仕掛け花火なども披露されます。
標高695m。山全体がほぼ原生林におおわれており、秋は鮮やかな紅葉に包まれます。鳳来寺山には日本三大東照宮の一つ、鳳来寺山東照宮があります。
豊かな自然を満喫できるコースをご紹介!のんびり観光を楽しみながら感じるほの国の魅力♪
各地で行われているイベント情報をお届け!ほの国の魅力をご体感ください!
海のまち・山のまち交流スタンプラリー
奥三河ぐるめ旅2022
2022観光体験博覧会「たはら巡り~な」
東三河の自然を体感でき、初心者から上級者まで楽しめるアウトドアスポーツの情報をご紹介しています♪
【終了しました】「ものづくり博2022 in 東三河」の開催について
アウトドアスポーツ情報を集めた「Outdoor Route」をオープンしました
【終了しました】まちなか広場JAM 東三河道の駅特集 を開催します
【終了しました】「ほの国東三河の観光と物産フェア」をイオン浜松市野店で開催します
【終了しました】イオンナゴヤドーム前店で「ほの国東三河の観光と物産フェア」を開催します
愛知県東三河広域観光協議会