ほの国めぐり
  • ほの国とは?
  • 観光スポット
  • モデルコース
  • イベント情報
  • 東三河アウトドアルートサイトへ
  • 公式 Instagram
  • 公式 Twitter
  • 公式 Facebook
  • 公式 YouTube
  • 日本語
  • English
  • 繁體中文
  • 简体中文
  • 한국어
  • ภาษาไทย
ほの国めぐり
  • 01.ほの国とは?
  • 02.観光スポット
  • 03.モデルコース
  • 04.イベント情報
  • 05.東三河アウトドアルートサイトへ
  • 公式 Instagram
  • 公式 Twitter
  • 公式 Facebook
  • 公式 YouTube
  • 日本語
  • English
  • 繁體中文
  • 简体中文
  • 한국어
  • ภาษาไทย
  • トップページ
  • モデルコース
  • 城山釜渕遊歩道コース<東栄町>
城山釜渕遊歩道コース<東栄町>

城山釜渕遊歩道コース<東栄町>

史跡や自然に触れながら山道を歩きます。鎌倉時代初期の形式が残る山城の一つ、設楽城跡をはじめ、河川の浸食によってできたポットホール(釜渕)など見どころは多数。道標が整備されており、比較的歩きやすいコースになっています。
カップル
家族連れ

コース概要

アクセス

  • 【順路1】

    駐車場

  • 【順路2】

    設楽城 本丸跡

    設楽氏が築いたとされる山城。現在残っているのは、城址碑が立てられている土塁など一部のみ。県の史跡に指定されています。

  • 【順路3】

    大黒杉

    町指定の天然記念物で、樹齢は約800年。七福神の大黒様の頭巾に似ていることから「大黒杉」と名付けられました。

  • 【順路4】

    わき水

  • 【順路5】

    炭がま跡

  • 【順路6】

    釜渕休憩所・ポットホール

    ポットホールとは、川底の岩盤に空いた円形の穴を指します。岩盤のくぼみに入った石が、水流で長期にわたって回転し続けることで生じます。奥三河では、「煮渕」や「預り渕」がよく知られています。

  • 【順路7】

    駐車場

愛知県東三河広域観光協議会
住 所 〒440-0075
豊橋市花田町字石塚42-1 豊橋商工会議所8階
お問合せ 0532-21-8511
higashimikawa@honokuni.or.jp
  • 当サイトについて
  • ほの国とは
  • アクセスマップ
  • プライバシーポリシー
  • 公式 Instagram
  • 公式 Twitter
  • 公式 Facebook
  • 公式 YouTube
2018 © 愛知県東三河広域観光協議会