ほの国めぐり
  • ほの国とは?
  • 観光スポット
  • モデルコース
  • イベント情報
  • 東三河アウトドアルートサイトへ
  • 公式 Instagram
  • 公式 Twitter
  • 公式 Facebook
  • 公式 YouTube
  • 日本語
  • English
  • 繁體中文
  • 简体中文
  • 한국어
  • ภาษาไทย
ほの国めぐり
  • 01.ほの国とは?
  • 02.観光スポット
  • 03.モデルコース
  • 04.イベント情報
  • 05.東三河アウトドアルートサイトへ
  • 公式 Instagram
  • 公式 Twitter
  • 公式 Facebook
  • 公式 YouTube
  • 日本語
  • English
  • 繁體中文
  • 简体中文
  • 한국어
  • ภาษาไทย
  • トップページ
  • モデルコース
  • 戦国の歴史探訪コース<新城市>
戦国の歴史探訪コース<新城市>

戦国の歴史探訪コース<新城市>

奥三河の自然を堪能したい方におすすめのコース。旅の初めは標高1,016mの明神山。ハイキングをしながら季節の草花に触れ、山頂からの眺望も満喫できます。その後、振草渓谷、蔦の渕の景観を楽しみ、締めくくりはとうえい温泉へ。旅の疲れをのんびり癒してください。
家族連れ
オススメ

コース概要

アクセス

  • 【順路1】

    設楽原歴史資料館・信玄塚

    新城の歴史をテーマ別に紹介した施設。設楽原の戦い、火縄銃、火おんどり、岩瀬忠震の4つがおもな展示内容となっています。 (アクセス)JR「三河東郷駅」から徒歩で15分 (TEL)0536-22-0673

  • 【順路2】

    馬防柵

    馬防柵は武田の騎馬軍団に対抗するために織田・徳川連合軍が造った柵。現在、この柵は連吾川沿いに復元されています。 (アクセス)JR「三河東郷駅」から徒歩で20分

  • 【順路3】

    長篠城址・長篠城址史跡保存館

    1508年(永正5年)に菅沼元成によって築かれた城。国指定の史跡であるとともに、「日本100名城」にも選ばれています。 (アクセス)JR「長篠城駅」から徒歩で8分 (TEL)0536-32-0162

愛知県東三河広域観光協議会
住 所 〒440-0075
豊橋市花田町字石塚42-1 豊橋商工会議所8階
お問合せ 0532-21-8511
higashimikawa@honokuni.or.jp
  • 当サイトについて
  • ほの国とは
  • アクセスマップ
  • プライバシーポリシー
  • 公式 Instagram
  • 公式 Twitter
  • 公式 Facebook
  • 公式 YouTube
2018 © 愛知県東三河広域観光協議会