お知らせ
一覧はコチラ※スタンプラリーへのたくさんのご参加ありがとうございました! 応募締切は2025年9月12日(金)(当日消印有効)です。 8店舗クリアもしくは15店舗クリアもしくは39店舗コンプリートされた方はご応募をお忘れなく! 豊橋カレーうどんは今年で15歳!! 豊橋カレーうどんは4月24日で15周年を迎えます。これを記念して、ご当地漫画「だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!」との特別コラボを開催します。期間中「豊橋カレーうどん」を食べてスタンプを集めると、集めたスタンプの数によって素敵なプレゼン...
豊橋駅スタート「JR東海 さわやかウォーキング」が開催されます! ■コース名: 豊川の流れと豊橋の名産・旧跡・無人駅の道草ウォーキングを楽しむ!■日 時: 2025年10月5日(日) [スタート受付時間] 8:30~12:00 ※スタート受付時間内に直接 JR豊橋駅へお越しください。■コース距離:約9.4km■所要時間: 約3時間■コースの概要: [スタート] 東海道線・豊橋駅 ➡ 豊橋(とよばし) ➡ 豊麻神社 ➡ ヤマサちくわ下地...
豊田・豊橋の「四季桜・もみじ三ケ寺」を巡っていただくコースが完成しました。三河地域の四季桜と紅葉の名所である寺院を巡っていただくことで、各寺が有する歴史、文化、自然の魅力、先人の想いにふれてみませんか? 【巡る寺院】 ◇ 普門寺(豊橋市)・・・いにしえの平安仏と出会う「豊橋のもみじ寺」 ◇ 香積寺(豊田市)・・・東海随一の景勝地「香嵐渓はじまりの寺」 ◇ 薬師寺(豊田市)・・・桜と紅葉の共演「小原四季桜」川見の薬師さん 【記念品ご案内】 令和7年9月1日より、各寺で共通のリーフレットを配...
ほの国豊橋案内人「豊橋観光ボランティアガイド」養成講座を開催します。 「ほの国豊橋案内人」は、豊橋市民で構成された観光ボランティアガイド団体です。全3回の講座で市内の観光名所をガイドするための技術を学びます。観光ガイドに興味のある方、是非お申込みください。 日 時 :① 9月22日 (月)13:30~15:00 ② 10月27日(月)13:30~15:00 ③ 11月16日(日)10:00~12:00 会 場 :① 豊橋市役所 東122会議室 ② 豊橋市役所 東1...
「第30回 豊橋炎の祭典」開催のご案内 東三河地域に伝わる勇壮な「手筒花火」。火薬の詰まった竹筒を抱え、火の粉を浴びながら放揚する珍しい花火を見に来ませんか。※全席指定のため、事前のチケット購入が必要です。 開催日時 :2025年11月1日(土) 開場15:00、開演17:30、終演19:00(予定) 開催場所 :豊橋総合スポーツ公園 かもめ広場少年サッカー場(地図) (豊橋駅より約7.5km、お車で約20分、豊川ICより約15km、お車で約35...
【マンホールカード(三河港)の配布終了について(8/15(金))】 豊橋観光案内所にて配布している「マンホールカード(三河港)」の在庫が無くなったため、配布を終了いたします。 配布再開までしばらくお待ちください。 配布再開の際には「豊橋市上下水道局」のホームページでお知らせします。 お問合せ:上下水道局営業課 普及業務グループ TEL 0532-51-2761 ※豊橋市のマンホールカードについて詳しくはこちら ...
「第30回 豊橋炎の祭典」を開催します! 開催日時:令和7年11月1日(土) 15:00 開場、17:30 開演、19:00 終演予定 開催場所:豊橋市かもめ広場少年サッカー場 (豊橋駅より約7.5km、お車で約20分、豊川ICより約15km、お車で約35分) ★【旅行会社でのお申込み】 観覧席チケット付きツアーを販売しています。詳細は各旅行会社へお問い合わせください。本ホームページで順次追加掲載いたします。 ツアー情報はこちらか...
2026年の愛知・名古屋アジア競技大会の実施競技として採用され、注目が高まっているeスポーツ。「東三河eスポーツチャレンジ2025」は、eスポーツの大会や体験会、プロチームによるトークショー、東三河の観光ブース出展など、東三河地域の魅力を感じながら、eスポーツの楽しさを発見できるイベントです。当協会も、emCAMPUS 1Fにて観光ブースを出展します。ぜひお立ち寄りください。 開催日時:令和7年8月16日(土)10:00~18:00開催場所:[メイン会場・総合案内] ・ホテルア...
名古屋市、瀬戸市、常滑市、刈谷市、西尾市、豊橋市の観光スポットを巡るデジタルスタンプラリー「とっておきあいちスタンプ集め旅」が開催中です。スタンプを集めた数に応じて、愛知県の特産品が抽選で当たります。※参加にはスマートフォンが必要です。 実施期間 :[第1期] 2025年7月31日(木)~10月31日(金) [第2期] 2025年11月1日(土)~2026年1月12日(月・祝)スポット数:6市27箇所(スポット一覧) ★名古屋市 金シャチ横丁 宗春ゾーン...
吉田文楽保存会による定期公演が開催されます!! 文楽は歌舞伎や能と並び、日本を代表する伝統芸能の一つ。感情たっぷりに物語を伝える太夫の語りと三味線の演奏に合わせて、人形遣いが1体の人形を3人で操る人形芝居です。 「飽海人形浄瑠璃(通称:吉田文楽)」は豊橋市指定の無形民俗文化財であり、古くから地元豊橋の人々によって大切に受け継がれてきました。 今年度人形初披露となる「お弓橋心中」は牛川村のお弓と瓦町の京之介が吉田城下で繰り広げる悲しい恋の物語。豊橋に伝わる民話を基に、吉田文楽のために書き...
近日開催予定のコンベンション情報
一覧はコチラ