エリア:田原市 カテゴリ:自然
伊良湖岬灯台から太平洋に面して、日出の石門まで約1キロ。太平洋の荒波をうけて湾曲する、白く美しい砂浜が「恋路ヶ浜」です。「椰子の実」という島崎藤村の抒情詩の舞台となったことでも有名です。恋人達のプロポーズにふさわしい場所として、伊良湖岬灯台とともに「恋人の聖地」にも認定されています。
ほの国の魅力を体感するにはココがオススメ!厳選のスポットをご紹介します!
静岡県と愛知県にまたがる天竜川に建設された佐久間ダムは、発電に利用される他、愛知県東部の重要な水甕としても利用されており、豊川用水により上水道・工業用水道供給等も行っています。冬期は一気に水位が下がり特徴的な景色が見られます。また沿道の富山地区では佐久間湖畔を活用したウォーキングなども計画されます。
鞍掛山の南西斜面に広がる棚田。その標高差は約210m。山の湧水がもたらす原風景がそこにあり、素晴らしい景観を生み出しています。
豊橋のうどん屋さんは自家製麺率100%! その美味しいうどんを、もっと沢山の人に食べてほしい!というアツイ思いから誕生。カレーうどんは、カレーのルーが残りがち。残りのルーも美味し~く食べてもらえる様に器の底にひと工夫。麺にも、カレーにも、そして食べ方にも愛情が詰まった豊橋カレーうどんを食べにおいでん!!
あじさいの花園としては、東海地方有数の名所。5万株120種類を越えるあじさいの花が咲き誇り、期間中は午後9時30分までライトアップされています。園内で育てているゲンジボタルの舞いも楽しめます。
11月から3月にかけて町内11地区で開催される花祭は、鎌倉・室町時代に山伏や修験者によってつたえられた神事芸能で、親から子、子から孫へと約700年もの時を伝承されています。およそ40種類もの舞が夜を徹して行われ、神人和合、五穀豊穣、無病息災を祈ります。
四季折々の景色を楽しむことができる茶臼山。冬は雪と霧氷によって目に鮮やかな白と青のコントラストが描かれます。愛知県内で唯一のスキー場がある茶臼山高原。スキーの他にも冬は写真を楽しむ方も多く訪れます。