エリア:田原市 カテゴリ:自然
道路沿いにはノッポな椰子の木が並び、日本にいながらちょっとしたウェストコーストの雰囲気。ビーチの入口周辺には県外ナンバーの車が停車し、サーフボードを手にした若者たちが行き交います。サーフィンの世界大会を始め、数多くの大会が開催される、日本でも有数のサーフスポットです。
ほの国の魅力を体感するにはココがオススメ!厳選のスポットをご紹介します!
東栄町の中心部を流れる大千瀬川には、幅約70m落差10mの大滝、蔦の渕があります。「奥三河のナイアガラ」とも呼ばれるこの大滝は、四季それぞれに姿を変え、見る者を楽しませてくれます。また、癒しスポットとしても一押しポイントです。
静岡県と愛知県にまたがる天竜川に建設された佐久間ダムは、発電に利用される他、愛知県東部の重要な水甕としても利用されており、豊川用水により上水道・工業用水道供給等も行っています。冬期は一気に水位が下がり特徴的な景色が見られます。また沿道の富山地区では佐久間湖畔を活用したウォーキングなども計画されます。
豊橋が発祥と言われ、400年の昔より代々受け継がれてきた伝統文化の一つです。 「揚げ手の男たちが自ら作る」という全国でも珍しい花火で、孟宗竹(もうそうだけ)に荒縄を巻き、火薬を込め、点火した筒を抱えて揚げるという勇壮なもので、頭上10m以上に吹きあがる火の粉と、最後に“ハネ”と呼ばれる体中に響く轟音が観る人を魅了します。
蒲郡オレンジパークでは、1年中四季折々でフルーツ狩りが楽しめます。1~5月イチゴ狩り、5~9月メロン狩り・ぶどう狩り、10~12月みかん狩り。また、1,000人が一度に楽しめるレストランや地元のお土産が揃っています。
標高250mの蔵王山の頂にある展望台。昼は三河湾や太平洋が一望でき、天気の良い日には、富士山が見えることも。また、夜には、眼下に広がる渥美半島からの暖かい灯りと、ほの明るく輝く夜空の月星の織りなす「日本夜景100選」にも選ばれた、すばらしい夜景が楽しめます。
町の南西部、新城市との境にそびえる明神山は、標高1,016mを誇る愛知県の代表的な高峰です。明神とは神をたたえる呼び名の一つで、ハイキングコースとして人気が高く山頂展望台からの眺めは最高で一年中楽しめます。春から夏にかけてはアカヤシオやホソバシャクナゲの花が見頃となります。