吉田神社
観る|観光スポット|神社・仏閣古くは天王社・牛頭天王・吉田天王社と称した古社で、スサノオノミコトをお祀りし、多くの武将たちから崇拝を受けました。
その中でも源頼朝が深く崇拝したことから、頼朝公の行列を再現した神輿渡御(みこしとぎょ)が天王祭として誕生したのが、豊橋衹園祭の始まりです。
本祭となる神輿渡御の前夜祭として盛んになったのが、江戸時代ごく限られた地域だけに扱いを許された黒色火薬を使った花火の放揚です。
神社に残る文献によると、永禄元年(1558)に今川義元の吉田城代、大原備前守の吉田神社への奉納に始まるとあり、このことが「手筒花火発祥之地」と言われる所以です。
また打上花火についても、これほどの市街地で打ち上げられる花火は、他には類を見ません。
花火業者に混じって打上作業に従事するのは、この日の為に講習に参加し、資格を受けた氏子青年達。伝統の花火を受け継ぐ努力が続いています。
7月第3金曜日に手筒花火の奉納、第3土曜日には打ち上げ花火が豊川河畔で打ち上げられます。
また、第3日曜日には頼朝行列などが行われます。
豊橋衹園祭奉賛会 http://www.toyohashigion.org/
所在地 | 豊橋市関屋町2 |
---|---|
お問合せ | TEL:0532-52-2553 |
利用可能時期 | 境内自由 |
定休(休館)日 | なし |
利用料金 | 無料 |
交通機関 | 市電『市役所前』下車徒歩5分 |
駐車場 | あり |
公式サイト | http://toyohashi-yoshida.com/ |